特定技能 求人から受け入れの流れ

「特定技能」外国人を雇用するには、外国人の募集・面接から入管手続を経て着任するまで、多くの手続きが必要です。また、本邦に在留期間中には、在留資格の更新手続を行う必要があります。

フロー

※1 技能実習2号を良好に修了する(した)外国人、又は技能水準及び日本語水準が試験等で確認された外国人

※2 雇用契約に関する各種届出、登録支援機関との委託契約に関する各種届出、支援計画の変更、支援計画の実施状況、外国人材の受入れ状況、外国人材の活動状況、出入国又は労働関連法令に関する不正行為等を知った時の届出など

※3 生活オリエンテーションの実施、日本語学習の機械の提供、外国人からの相談・苦情への対応、外国人と日本人との交流促進に係る支援など

さらに、1号特定技能外国人を雇用する場合、職業生活上、日常生活上または社会生活上の支援(1号特定技能外国人支援)を計画し、実施する義務が雇用主に課せられます。

arrow

1 号特定技能外国人支援の内容

1号特定技能外国人支援
arrow

これらの支援業務は、登録支援機関としてのベルダンに委託することで現場のご負担を大幅に軽減できます。

求人のご相談から、人材のご紹介、特定技能外国人の支援業務や労務管理まで、

ワンストップでベストな解決策をご提案いたします!

onestop

「外国人材を雇用したい」と思い立った際は、ベルダンにご相談ください!

ベルダンは、登録支援機関を行う行政書士法人、技能実習事業に取り組む監理団体、有料職業紹介事業を行う株式会社ベルダンにより成り立っています。ベルダンは、特定技能による外国人の就労にワンストップで対応します。

受け入れ可能な国

ベトナム

ベトナム社会主義共和国
面  積 33.1万km2 (日本の0.88倍)
人  口 9,367万人(2017年)
宗  教 無宗教 約73%、仏教 12.2% カトリック 6.8% カオダイ教 4.8%
民族構成 54民族(キン族 85.7% タイー族1.9% タイ族1.8%)

【ベトナムをお勧めする理由】
● 日本とベトナムの関係は良好である。
● 真面目で素直な性格の実習生が多い。
● 向上心が強く、勤労意欲も高い。
● ベトナム戦争の戦後世代の若い世代が多い。
● ベトナムへ進出した大手企業が多く海外展開のモデルができている。

その他の受け入れ可能な国

中華人民共和国

cina

フィリピン共和国

フィリピン

ネパール連邦民主共和国

ネパール

インドネシア共和国

インドネシア
特定技能外国人材のお問い合わせ