経営者の皆さん、このようなお悩みはありませんか?

  • 人手が足りない

  • 求人しても集まらない

  • 職場の高齢化が進み、若い人材や外国人材で活性化を図りたい

     

  • 留学生アルバイトや技能実習生を社員にしたい

イメージ
  • 技能実習には当てはまらない業種なんだけど・・・

  • ビザ申請や暮らしのサポートはどうしたらいいの?

     

  • 新しい外国人就労ビザ「特定技能」について知りたい

     

特定技能という選択肢

新たな在留資格「特定技能」

2018年12月、深刻化する国内の人手不足解消を目的に出入国管理法が改正され、新たな在留資格「特定技能」による外国人労働者の受入れが新年度よりスタートしました。人手不足に正面から向き合った初めての在留資格であり、企業や経営者の課題に応える画期的な制度といえます。
※今後5年間で最大34万5,150人の外国人労働者を受け入れる国策。

すべておまかせ!
求人から受入れまでワンストップサービス

  • icon

    外国人材のご紹介

  • icon

    在留資格関連手続き

  • icon

    登録支援計画の実施・運用

  • icon

    外国人労務・法律サポート

  • icon

    在留資格更新手続き

ワンストップ

人手不足を解消するための

詳しい資料をお送りします
belldan_img (6)

外国人材採用のメリット

人手不足の解消

求人を出しても誰も来ないということがなくなります。

若い労働力の確保

外国人材の多くは20代の若者です。

職場の活性化

真面目な外国人労働者により社内の雰囲気が変わります。

企業のグローバル化

特定技能を契機に海外進出へのきっかけになりうる。

在留資格「特定技能」
:Hoangさんインタビュー(日本語字幕)

コンクリート圧送工として働くベトナム出身のHoangさん。2018年には,技能向上等への日々の研鑽を積む外国人建設就労者を表彰する「優秀外国人建設就労者表彰」を受賞しました。 引用:外務省MOFA

youtube

お知らせ

News

セミナー

Seminar

特定技能に関するお役立ち情報

column
特定技能外国人材のお問い合わせ